いっぽうIARU R1では、
IARUMS: Beijing OTH Radar in 40m・・・サウスゲーツ
っていうことで、迷惑を被ってるようです。
もう現実バンドには出ないので無関係なのでそのレポート、いちいち読んでませんが、あっちでも強いらしいという、
7039のロシヤンビーコン。
これ、「T」は存在しなくて、マガダンの「M」だと思うが如何か?
これは字義通り「ビーコン」、つまりCondx把握のためにたいへん有用なので遺しておくように。
で、ローバンド拡大促進協会さまは、海上保安庁とか自衛隊さんとの共用(自衛隊と共用できるのかは知らんが)を模索しておられるようですが、あっちではローバンド、
どんだけ侵入されてんだちゅうの。
アマチュア無線は、交信相手が無いと交信できませんから、JAだけ拡大しても無意味です。
ぜひ、JARLと手を取り合って、国際機関であるIARUを通じ、アマチュアバンドのクリーン化を促進して頂きたいと、この場で祈念します。

0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。